オークション代行って何? | 簡単に言えば、中古車セリ市場の業者資格を持つ会社です |
全国に100箇所以上の自動車(新古車・中古車)セリ市場が有ります。 デイーラーや中古車販売業者が会場に出向き、「セリ」を行っています。 小さい会場では100台、大きい会場では1万台の出品があります。 毎日の様に、全国のどこかで開催されています 一般の中古車展示場で販売されている車は、オークションで仕入れた車を 並べている訳です。 当社は、展示場を持ちませんので自動車の「維持経費」が全く掛からない 方法でお客様に販売しております。 (維持経費=展示場経費(土地・建物・税金)、管理員、保険料、光熱費) お客様に替わって当社がオークションから仕入れを行い、ご自宅へ直接 配送させて頂くシステムが「オークション代行業」です |
|
メリットは? | 大きなメリットも有りますが、デメリットも有ります |
<メリット> 1)国産車では20万円以上、輸入車では50万円以上も安く買える 2)オークション査定票が確認出来るので、選択の幅が広い 3)修復車やメーター交換(戻し)車は、明確に区別されている 4)多少の外装キズや内装汚れを気にしなければ、さらに安い (補修は、個人の判断で行う事が出来る) 5)事前に出品車情報の提供や入札価格情報がわかる <デメリット> 1)現車を自分の目で確認する事が出来ない 2)信頼出来る代行業者かどうかは、自分で判断するしかない 3)陸送されてきた落札車をキャンセルする事が出来ない (外装キズが思った以上に多い...個人の主観にもよるが) |
|
ヤフオク? | Yahoo(ヤフー)オークションの上手な利用法です! |
国内最大のプロバイダで、ブロードバンド化の牽引役やオークション仲介で 常に話題を提供するプロバイダですネ。 個人的にもヤフーオークションを利用して「安物買い」で失敗をしています。 自動車やメカもの部品は、安易な考えでやってはダメです。 1)新車保証書や記録簿が無いものは、メーター戻し車が多い 2)素人風の記述表現だが、実際は中古車業者が出品している 3)修復歴やメーター戻しを隠しているものが結構有る 4)基本的にノークレームとしているので、売りやすい・騙しやすい 5)ナビ等のメカ商品は修理専門業者が出品しているケースが多く 満足な動作確認を行っていない 新品や保証付きの商品は、比較的安心して購入出来ると思いますが 中古品はリスクを十分考えて、出品者の評価を確認した方が無難です。 なにしろ出品数は半端では無いので、賢い利用をお勧めします |
|
新古車の上手な買い方! | 新車に近い上級品質車は、けして安くない! |
ハッキリ言えば、デイーラーで値引き交渉した方が安い! 今の時代は新車販売も低迷しており、赤字デイーラーも多い (トヨタ・ホンダは値引きが少ないので他デイーラー車の方が面白い) 又、今年発売の新古車は、新車価格よりも高い場合が有る (人気車は納期が半年先... それまで待てない人は高くても買う) お勧めは年式が1〜2年前の評価4.5〜5.0の車ですネ 走行も1万km程度。かなり割安感が有る。しかもNEWモデル 新古車にこだわらず、賢い上級品質車の選択をお勧めします |
|
雑誌の掲載車はお得? | Goo(グー)やカーセンサーに掲載されている車は安全? |
新聞の折り込みチラシ等で 「当日限り○○○円!」 は信用出来る しかし、雑誌の掲載車は、「既に無い?(販売済み?)」が結構多い 客寄せの為に作られた車が多い。全てとは言わないが... 特に気を付けて欲しいのは、オークション相場よりも安い車! 中古車市場の90%はオークションからスタートしている現状から考えても あり得ない値段を付けているのは、必ず「訳」が有る いまだに透明性の低い業界です。是非、信頼出来る業者を選択して下さい 判断は「貴方」がするのです... 当社へ来店されるお客様に、雑誌を持ち込んで「この値段で買いたい」と 見せてくれますが、殆どの場合は「無理ですネ」とお答えしています。 オークション落札実績を見て頂くと納得して頂けますが... |
Q&A
下記の質問以外はこちらへお気軽にどうぞ